No5438 東1局1順目 北家 ドラ 作者:我々の何切る
いくらダブリーでも東一局にこの牌姿でドラ表示牌待ち2600点では風越のコーチにぶん殴られるかも?三色か、索子の連続形(最高は一通)を期待してテンパイ取らず。
![]() |
![]() |
1820P/4402P |
![]() |
![]() |
669P/4402P |
![]() |
![]() |
633P/4402P |
いくら東一とはいえこのダブリーは貧しすぎる。ドラ引きのカンチャン待ちもいいし7pに絡めばタンピン三色も出てくるのでテンパイ外しが妥当かと。
2飜のみって
東一でしょ
満貫手ねらうじょ
ペンチャンを落とすときに内側から落とす癖がw
いくらでも伸びる手なのに、ダブリーだけで終わらせるのはもったいない。
メンタンピン狙い。うまくいけば三色か
ダブりーなんて俺には関係ねー
ドラ引きダマも考えて1筒から。
下手すりゃダブリーじゃなくてもリーチします。
ドラそばだけに振込みは期待出来ないけど、ゲンかつぎみたいな感じで。
ダブリーの+1飜は、タンヤオで帳消し。
ダブリーはしないで七筒切り。
ピンズは払う。
ダブリーはせずに様子見
ダブリーもわかるけどメンタンピン三色は超魅力。
三色なんてそうそうつかない。三色が付く頃には他も手が入ってる頃と考えたほうがいい。
素直にダブリーでいいと思う
次順3pきて8sでリーチ。
そして4sカンで7pツモ!
裏ドラ4sで
リーチ、リンシャンカイホウ、ツモ、ドラ4!
これが正解だよっ By咲
他家もいきなり聴牌かイーシャンテンぐらい揃ってると三色待ちはきついと見た。初手の運試しなので素直に女神の誘いに乗りませう。
いくらでも高い手になる可能性があるだけに。
二筒が重なればとりあえずテンパイとるかな。
でも現実では勢いでダブリーしちゃう人が大半でしょうw
東一だからするダブリー。
9順目位にどこからか出るよw(多分…)
2pはとりあえず持って置くが、ドラや3pより先に6,8p引くなら切り飛ばす。
ダブリーしてみたいなー
素直にダブリー
ここから三色いくのに何順かかることか
メンタンピンいくならダブリーでおk
テメェなにダブリーしてんだあぁ池田ァー
純粋にダブリーしてみたい
ダブリーするにもリスクがでかすぎ。
とりあえず1筒切って様子見て索子伸びるならそちらも・・・くらいな気持ちで打つ。
風越のコーチに殴られてもいいっす(笑)
まわしてタンピン、さらに三色までつけばいいけどね
東1だし裏目とか怖いしダブリーの二役で裏ドラとツモ期待したほうがいいわ
てか普通テンションあがって思わずリーチしちゃうだろw
同じくここはリーチしない
ピンズ払いたいところ
これ
一順目で7p切りはちょっと…。
冷戦に考えてダブルリーチ以外、
メリットがない手。
ここはもっと高得点を狙いにきます!
3色の種がある以上、もっと高めだじぇの精神で。
6か8p引いたら即リー。
これだと高めでリーチ、タンピン3色で満貫確定。ツモれば跳ねまでいくし、ここは攻めるべき。
理由は大体出てるとおり。
ここでダブリーにいくメリットなんて殆どない上、デメリットが多い。タンヤオだけでも+1な訳だし。
ただ、友人とかと遊びでやってるなら、
珍しいからって理由でダブリーにw
ダブリーしないでダマ。サンピン来れば(ツモれば)上がれば良い。さもなきゃピンコロ切ってタンヤオ狙う
いいんじゃないか?
威嚇にもなるし
目先のダブリーよりタンピン系でしょ。
まだまだ伸びる手だし勿体無い。
ドラを引いてのタンヤオ、ドラ1。さらに、5p引いてタンピン、ドラ1までつくし(ここまで待てばリーチしてほぼ満貫)
または、6pか8pを引いての高めタンピン三色狙い(リーヅモで跳ねるし)
3p3枚のみ待ちで裏無しで2600点はきつい。
先制立直の利点がかなり強いのは有るが、これは1p切りで様子を見た方が良い。
どうしてもあがりたい時は4s鳴いても聴牌できるし。
一発裏ドラ麻雀ならば
ダブリーでいいでしょう。
その癖は分かるw
ダブりー?
タンヤオかピンフがつけば1ハンはあっという間にフォローされる
2p切る人、4p(ドラ)引いたらどうすんの?
1pからきっておけば3pダマで、5p引けばリーチできる
ダブりーして3pなんか早い順目で出るわけないだろ
開き直られてタンヤオとかで流されるのがオチ
こんなので鰤したらもったいないよ。
こんなのダブリーしても全ツッパで来られて
青くなるのがオチだろ…
ドラ引き・三色・ソーズが伸びた場合
恐らくどれでもダブリーより高く
待ちも好形になる筈
他の手待って 和了されたらショックでしょう
これをダブリーはない、絶対にない。
4p引き考えたらコレ。
ダブリーよりタンピン、三色かドラ1?